こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
調味料の「さしすせそ」という言葉をご存知ですか?「さしすせそ」はそれぞれの調味料の頭文字をとったものです。ご存知の方も確認のためにご覧になって下さい。
「さ」=砂糖。よし。
「し」=塩。よし。
「す」=酢。そのまま。
「せ」=醤油。「えっ?」 [せうゆ=しょうゆ]。例)「それでは行きませう=それでは行きましょう」などの昔のカナ使いのようです。
「そ」=味噌。「ソースではなかったな。」
この「さしすせそ」は和食を作る際の調味料の順番と言われています。
砂糖は分子が大きいために、料理の素材に染み込むまでに時間がかかるから早めに入れておくとか、
逆に、塩を先に入れてしまうと、素材の水分が吸い出されてしまい、砂糖の甘味がさらに染み込みにくくなるからとか、
酢は熱で酸味が飛んでしまうので、ちょっと後から入れた方が良いとか・・・。
基本的にはこの順番が好ましく、料理によって、魚や肉の臭みや柔らかさを出すために酢を先に使う。など、順番を変えた方が良い場合もある、とか。
絶対ではないですが、入れる順番によって、料理が美味しくなるのなら知っておいておトクですね。
さらに、当ブログでは『食生活と健康』をテーマに記事を書いていますので、
順番に、健康に役立てられる『調味料の情報』をご提供できればと思います。
※ちなみに、『主婦の仕事のさしすせそ』という言葉もあるみたいです。
(「さ」=裁縫、「し」=しつけ、「す」=炊事、「せ」=洗濯、「そ」=掃除。)
ご覧いただきありがとうございました。
ショッピングに加えて映画や音楽、本などを様々なライフシーンでご利用いただけます。無料体験キャンペーンもあったりしますので、月1回くらいの頻度でお買い物されるなら、登録を検討してみてはいかがでしょうか?
View Comments (1)